記事のアーカイブ
五行推命、教部・教範テスト終了しました。
2015年01月26日 08:36
2015年1月末に各教室長推薦により60名の教部・教範、資格取得者が合格いたしました。今後のご活躍を願っています。詳細につきましては以下のとおりです。教部42名教範18名今後のご活躍に期待しております。
会長、安田肇
四柱推命と五行推命
2014年03月08日 12:49
五行推命は四柱推命の一つで、私の父、安田靖が研究開発したものです。占いの中で四柱推命自体、占いの帝王と呼ばれ明治時代以降、大変当たる確率が高く一般的にはかなり高い評価を受けておりました。ですが、いろいろな流派もあり、(阿部泰山、高木乗など)一般の人には、かなり敷居の高いものでした。安田靖は五行図の開発で、四柱推命を改良し、大変難解な四柱推命を誰でもわかりやすく簡単に判断できるような五行推命という形にしました。このたび、このホームページで、私、安田肇が五行推命の技術的なコンテンツなどを公開する事により、皆様方に五行推命の面白さ、占いの楽しさ、などを味わっていただければ、幸いと思っております。&n
3月上旬より教部・教範、受験合格者、免状配布予定
2014年01月26日 10:17
2015年1月末に各教室長推薦により27名の教部・教範、資格取得者が合格いたしました。今後のご活躍を願っています。詳細につきましては後日web上で発表 いたします。 会長代行、安田肇
鑑定要覧会員配布の件
2013年07月03日 20:34
このたび、会員の皆様の要望により安田式、五行推命の鑑定要覧を作成することになりました。
まだ、具体的な発送などは決まっておりませんが、暦の部分は120年分、干支表などです、安田式の
教室で、ご利用していただける鑑定要覧として会員の皆様に発送する予定でおります。
事務局準備
2013年02月13日 12:01
事務局新設のため、
初めてのホームページ
2013年02月09日 13:28
今回は公式にアップする初めてのホームページになります。過去随分前に、手品のホームページを作ったことがあります。当時2000年頃、現在のようなCMS(コンテンツマネージメントシステム)などもなく、マイクロソフトのフロントページで作った記憶があります。ホームページの内容も手品だったため、種の関係上公開できませんでした。実際今回が私の最初のホームページになります。表現、文章などあまりうまくありませんが、よろしくお願いいたします。
平成25年度試験合格者
2013年02月08日 11:24
2013年01月27日 20:11
教部・教範平成25年度資格試験の合格者 名古屋教室(中島) →5名 高崎教室(小野里) →5名 新潟教室(瀧澤) →5名 その他(青島教室他)→5名 合計20人の方が合格しました、今後の御活躍を期待しております。 安田肇
初ブログ
2013年02月08日 02:04
本日よりブログを始めました。いろいろな情報をアップデートしていくのでお見逃しなく。RSS フィード でブログのアップデート状況を確認できます。
新イベント
2013年02月08日 02:04
新イベントの説明サンプルです。説明を修正したり、イベント自体を移動させることできます。
ウェブサイト開設
2013年02月08日 02:04
本日新しいウェブサイトを開設しました。
安田靖、病気高齢のため、私、安田肇が代行で五行推命の会を新たに設立することになりました。
今後は各教室との連絡を密にとり、会員の皆様に様々なコンテンツを提供していきたいと思います。
アイテム: 11 - 20 / 20